インフォメーション
まん延防止等重点措置とアスパラについて
まん延防止等重点措置の実施に伴い、4月20日から5月11日まで午後6時から午後9時までの
時短営業をさせていただきますのでご協力お願いいたします。
刈谷スプーンファンのみなさまの貴重なご予約でからくも営業を存続できております。
ほんとうにいつも、いつも、ありがとうございます。
からだの続くかぎり、キッチリ手をかけた料理を作りたいと思います。
「なんかいいもの食べたかな?」ぐらいには思ってもらえるように。
がんばりますので応援よろしくおねがいします。
さて、ボルドー産の露地栽培ホワイトアスパラガス(空輸便)ですが
輸入元の話では、「5月いっぱいいけそうです」なんだそうです!
いま現在の(4月20日)一本あたり、太さはボールペン横並びで3本分・重さは90グラムぐらいです。
皮を厚めに剝きますのでこれよりスリムにはなりますが、2本付けますので食べた感はあると思います。
このグラム数での原価をもとにしたコース料金がただいま6,500円(税込み7,150円)となっています。
料金が上下するのはこのため(アスパラの重さの上下で原価が変わる)ですので
ご理解をよろしくお願いいたします。
仔羊のナバラン風煮込みについて
4年ほど前でしょうか? ジビエの蝦夷鹿をコースのメイン料理として投入しました。
初年度はやはり、そこそこ敬遠されました。2年目はそれほどでもなく、
3年目になると「ああ、コレコレ」みたいに認められはじめました。
いまでは秋口になると・・・「鹿はいつぐらいからやるの?」と
問い合わせが来るまでになりました。
素晴らしい材料を手に入れられるおかげなのですが、
肉の「クセ」と「風味」は紙一重でありまして、
食べこんでいくうちに慣れていくものでもあります。
その風味は、鶏・豚・牛にはない独特のもの・・・
それこそが、肉の「個性」であり
肉文化を柱とするフランスの料理の美味しさだと思うのです。
長くなりましたが・・・(笑)
仔羊のナバラン風煮込み。想定したよりも好評を得ております。
小学生のお子様がソースまで拭ってあったりして皿が超キレイに・・・。
食べられるのか心配していたのを安心させてもらいました。
それとこの煮込み、ワインとの相性の幅が広くてさらに楽しめます。
ボルドーの白がおすすめですが、赤でも良くワリと何でもいけそうです。
来年はキャレ・ダニョーいけるかな? まだロティは早いかな・・・?
営業時間の変更について
愛知県の厳重警戒宣言の解除をうけまして、営業時間の変更をさせていただきます。
しばらくの間は、18:00 スタート 21:30 閉店とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
ホワイトアスパラガス入荷しました
フランス・ボルドー産のホワイトアスパラガスが入荷いたしました。
太さ的にはちょうどいい感じです。2本付けられます。
しかしながら仕入れ原価が想定を超えてきていまして・・・
今までの税別5,900円から400円アップの税別6,300円でお願いしたいと思います。
今週はこれでお願いいたします。来週分がもっと太くなった場合は
それに応じた価格とさせていただきます。
ホワイトアスパラファンの皆様大変お待たせいたしました。
納得していただけるクオリティーでご提供出来ますようがんばりますので
よろしくおねがいいたします。
愛知県の厳重警戒措置の延長について
愛知県の厳重警戒措置が延長になりましたので、
引き続き、3/21(日) まで営業時間を18:00 スタート 21:00 閉店とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。